御土産日和

東京組のみ今日まで一緒に行動できるので次は京都へと出掛けました。
京阪中之島線は初でしたがとてもデザインが素敵な構内ですね。
京橋で乗り換えた際には運良く2段式車両に乗れました。
少しですが景色の見え方が違いおもしろいです。
  
  
今日はタイムリミットがありそうなると京都土産は買っておかなくっちゃ。
そう御土産なら高島屋はかなりの品揃えなのでまずは手堅く購入。
おすすめはいろいろあり「緑寿庵清水」の金平糖だと早々売り切れてしまうので寄り道せず真っ先に行くのがいい。
私たちは正午過ぎに着きましたが案の定ずいぶん無くなってしまっていました。
金平糖の角がなぜ出来るのか知っていましたか?
勉強になるので良かったらサイトを見てみて下さいね。
そして言わずと知れた「満月」の阿闍梨餅
皮のもちっとした食感と餡のバランスは最高です。
あとは「原了郭」の黒七味そして「やよい」のちりめん山椒や「半兵衛麩」の生麩それに「麩嘉」の麩まんじゅうもあるし忘れてならない「出町ふたば」の豆餅もある。
もう迷ってしまう。
残念ながら絶対と思っていたふたばは休業日。
皆におすすめしつつ自分用には阿闍梨餅と生麩を購入しました。
そこから八坂神社方面へ進みつつ「京都祇園南座前 一六五」で節分用の豆を購入したり花見小路を見てみたり「家傳京飴 祇園小石」に寄ったり。
清水寺を目指そうかと散策しながら坂を上りお決まりの「洛匠」で草わらび餅を購入しイノダコーヒーに立ち寄りそろそろ時間も時間なのでお昼に。
  
ここまで来たなら折角なので「奥丹」で湯豆腐を頂くことにしました。
お店に入ると外の喧騒など忘れ去る麗らかな庭園が広がりのんびり落ち着きます。
久々に訪れたけれどさすが変わらずシンプルで素材の風味がしっかりしている。
京都だなーとしみじみ。

あまりにも居心地良く長居してしまったため清水寺は諦め残る買物とお茶目的で引き返すことに。
今日は結構歩いているしいい感じだな。
そんなこと考えながら河原町まで戻りどうしても行っておきたかった「村上重本店」へ。
今しか販売していない千枚漬けやすぐきを購入しなければ。
特に千枚漬けは絶品。
聖護院かぶらと昆布と塩のみなのに驚くほど旨味があり美味しいのです。
もう大満足。
東京組もたくさん御土産を買えたようで良かったー。

最後の締めは「フランソア喫茶室」。
イタリアバロック様式という内装もさることながら全てにおいてこのお店の存在そのものが素晴らしい。
クラシックにも癒されこれからも長く続いて欲しいと切に願います。
美味しい珈琲を頂きゆっくり寛げました。
・・・3日間はあっという間。
最高のお天気にも恵まれ本当に内容の濃い楽しい時間が過ごせました。
皆さんきっとお疲れでしょう。
また機会があれば集まり旅をしたいなー。